ペットの足型【前編】
今日はペットの足型を残しておくキットのご紹介です
ラブペではメモリアルグッズとして、お亡くなりになった子の最後の形見としてご希望があればお取りしています。
もちろん元気な子でもOKです(´∀`*v)
今日は実家のはなちゃんに足型のモデルになってもらいましょう
まずはキットの中身の確認です
中に入っているのは、
色のついた粘土、白い粘土、フレーム、丸い型枠の4つです。
まず最初に使うのは色のついた粘土です。
よーく練って丸めます。
そのときできるだけシワのないように表面をきれいにしましょう
乾いてきたらちょっとお水をつければまた柔らかくなります。
次に丸めた粘土を平らな所に置いて、上から下敷きなどの平らなものでぎゅーっと押します。
厚さ1.5~2センチくらいにしましょう。
いよいよ足型を取ります
上手にできる子は床に粘土を置いて、その上に前足を載せてぎゅっと踏んでもらいましょう。
上手くできない子は飼い主さんが粘土を持って前足に当ててぎゅっと押しましょう。
そのとき粘土の裏に下敷きなどちょっと堅いものを当てて押さないと粘土が曲がってうまく足型が取れません。
こんな風にきれいに取れましたか?
そうしたらこの色の付いた粘土をよーく乾かします。
しっかり水分が抜けてカラカラになるととっても軽くなるのでわかると思います。
まずはここまでが前半戦です。
続きはまた明日(*ゝω・*)ノ
追記:後編UPしました→
ペットの足型【後編】
これ↓押していただけるとありがたいです
関連記事